はじめに
1番最初の記事に何を書こうか悩んだのですが、6月にどんなことをしていたのかを備忘録までにまとめていこうと思います。
旭川に先輩を訪ねに
大学生時代に家電量販店でmacやiPadを売るバイトをしていたのですが、その時に知り合った先輩(正社員)の方と今も交流が続いており、先輩は職種の都合上、何度か転勤されているので、転勤されるたびにお邪魔していました。
薄く長く10年くらいの付き合いになっており、会うたびに過去とは違う相手の生活に対して喜ばしいと言う気持ちと、自分の知らない時間が多く積み重なっていることへの寂しさがいつもないまぜになります。
先輩はとても優しいので、家に泊めてくださるだけでなく、旭川観光にたくさん連れて行ってくれました。 旭川動物園で見たしろくまがかわいかったです。この後に行った登山でガチのクマとすれ違うのですが、檻の中にいないクマはナチュラルに怖かったので、クマの可愛さは状況に応じるなと思いました。
トリトンが大好きで、旭川の店舗にも連れて行ってもらったのですが、トリトンはどこで食べても美味しいという感想に至りました。
私がどうしても登山してみたいと先輩にせがんだため、西富良野岳に連れて行ってもらったのですが、前日にyoutubeでクマに会ったと言う人の動画を見てビビり散らかしていたら、本当にクマにすれ違いました。
熊鈴を忘れていて、せめてもとJuice=Juiceの楽曲を爆音で流していたことが功を奏したのか、不幸中の幸いで鉢合わせずに済みました。
今年1番肝を冷やしましたが、帰りに食べたそばはとても美味しかったです。
アイルランドへ国際郵便を送る
旭川から帰り、父島に行くまでに2、3日空いていたので、急遽国際郵便を出してみることにしました。
段ボール4個分ほど荷物があったのですが、梱包したもの全てに対してリストアップし、TARICコードという品番をつけ、国際郵便用のWebページからぽちぽち品目を登録し、それを印刷し、やっと郵便局で発送できる前準備が整います。 ちなみに品目登録リストは一度でも印刷すればデータが綺麗さっぱり消失するため、確認のためにと途中で安易に印刷すると痛い目を見ます。
郵便局のお姉さんが私の作った品目リストの一つ一つに丁寧に目を通してくださって、郵送できないもの(リチウム電池を含むものとか)を弾いてくれたので、とてもありがたかったです。返送されないことを心から祈っています。
帰り道に気が大きくなって手紙舎のプリンアラモードを食べに行きました。美味しかったです(^^)
父島に親友を訪ねに
人生で初めておがさわら丸に乗りました。24時間の船旅をへて、やっと父島に着くことができます。
めちゃくちゃ時間があったので、就職先のマネージャーからアドバイスしてもらったLinux Forensicの教材を読み切ることができました。ハンズオン付きはわかりやすくてかなりいいです。
ここでも友達の家に居候させていただき、そして父島の観光にたくさん連れて行ってもらいました。自然って美しいなあと心から感じました。
休みが取れたらしようと思っていたことは大体できた気がします。
さいごに
この後にもイランとイスラエルの関係性悪化でカタール領空が立ち入り禁止になり、一時予定していたフライトが中止になる危機があったりしましたが、無事でした。
他にもいろんなことがたくさんありましたが、充実した1ヶ月を過ごせました。8月の勤務開始まで休みを満喫しながら勉強していこうと思います。